|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
安藤 基久 支配人
アンドウ モトヒサ
MOTOHISA ANDO |
|
|
|
109シネマズ木場 |
|
|
|
生年月日:1981年3月17日 |
|
|
|
出身地:福島県 |
|
|
|
血液型:B型 |
|
|
|
趣味・特技:自転車、街の散策 |
|
|
|
好きな本・愛読書:角田光代 |
|
|
|
好きな映画:耳をすませば |
|
|
|
好きな言葉・座右の銘:ありがとう |
|
|
|
好きな音楽・アーティスト:クイーン(Queen) |
|
|
|
好きな場所・観光地:京都、清砂大橋 |
|
|
|
|
|
|
|
■支配人が映画業界を志したきっかけをお聞かせ下さい。 |
|
映画に興味を持ったのは中学校三年の時、映画「耳をすませば」を観て感化されたのがきっかけでした。ですが、田舎だったので作る機会には恵まれず、学校の帰りに好きな映画を観て帰る、観ることに特化した生活でした。具体的に映画業界に入る転機になったのは、大学二年の時、弊社の池袋にある映画館にアルバイトとして採用されたことです。その時に映画を「作る」ということより、お客様に映画を観る前のワクワク感を提供することや、お客様が観た後の反応に興味を持ち「観せる」側にやりがいを感じまして、この仕事に就きたいと思いました。その後、その時にお世話になった社員の先輩に紹介をして頂きまして、大学卒業と同時に社内登用という形でマネージャーとして就職したというわけです。今の学生に就職活動の相談を受けますが、少々心苦しいような(笑)、そんな気持ちになる流れなんです。 |
■学生時代の映画にまつわるエピソードを教えて下さい。 |
|
学生時代は大体週に一回のペースで映画を観ていましたね。ジャンルも問わず、映画を観に行った時に流れている予告編を観て、「次はこれを観よう」、「これも面白そうだ」と次々に映画を観ていました。特定の俳優さんや女優さん、監督さんが好きだったわけではなく、本当に幅広く洋画も邦画も見ていましたね。今思えば「映画館」という場所が好きで通っていたのかなと思います。そう考えると、今、109CINEMAS(木場)では8スクリーンで常時12、13作品上映していますから、そのような場で支配人として仕事をさせて頂いているのは、何か縁があったのかなと思いますね。
学生時代から考えて劇場では300本は観ているでしょうか。お気に入りの映画はDVDなども持っていますが、やはり映画館が好きなので、家で鑑賞と言うよりは映画は劇場で観ますね。 |
■支配人として日々の業務で心がけていることをお聞かせ下さい。また、スタッフさんから、支配人について一言。 |
|
映画館と言う場所はエンターテイメントの場所ですから、お客様にいかに楽しんで頂けるかというのを考えています。併せて、お客様へおもてなしをするスタッフたちにも、どう楽しんで仕事をしてもらえるか、ということも今は重要なポイントと捉えて考えています。スタッフとは仕事だけでなく、趣味の話などの雑談もしていますね。「支配人」なんて聞くと、新人のスタッフさんには構えられたり、堅く捉えられたりしてしまうのですが、私自身がそのように捉えて欲しくないと思っているので、出来る限りフランクに接するようにし、雑談や相談も気軽に出来るような関係作りを心がけています。
【スタッフより支配人について】
何と言っても、初めに言葉に出てくるのは「優しい」の一言です。華奢なので頼りなく見られがちですが(笑)、スタッフの話もよく聞いてくれて話しやすいですし、皆に好かれている良い上司です!! |
|
■109CINEMAS木場のお勧め情報や、お得な情報を教えて下さい。 |
|
映画館としてポップコーンは定番の商品ですが、うちの劇場ポップコーンは数ある映画館の中でも一番美味しいと思います。自画自賛で申し訳ないのですが(笑)、私も都内各所の映画館で映画を観、ポップコーンを食べてきましたが、やはりうちの劇場のポップコーンが一番なんです。ですから、映画鑑賞の際は是非、この自慢のポップコーンも映画のお供にして頂き、映画と一緒に楽しんで頂ければと思います。
また、どこの映画館でもやっているレディースデイや毎月1日のサービスデーの他に、109CINEMAS独自のサービスとして、毎月22日のカップルデー(男女ペア二人で2000円)ですとか、ポイントカード(6回観ると一回無料で招待)もございますので、こちらも是非活用して頂いて、より気軽に映画を楽しんで頂けたら嬉しいですね。 |
|
■最後に地域の皆様にメッセージをお願い致します。 |
|
109CINEMAS木場では、お子様からシニアの方まで、いつ来ても一本は「観てみたい」と興味を持って頂けるようなラインナップを常時組んでいます。お買い物ついででも、お散歩ついででも、気軽に来て頂きたいですね。
当劇場は今年で11年目(2011年現在)を迎えますが、これからも皆様に愛される映画館として、気軽に映画を観来て頂ける場として頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
※上記記事は2011.5に取材掲載したものです。
個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|