|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
立川 代表 & 菅野 サポーター
タチカワ & スガノ
TACHIKAWA & SUGANO |
|
|
|
すくすくルーム |
|
|
|
生年月日:[立川]1982年12月11日 [菅野]1987年7月30日 |
|
|
|
出身地:[立川・菅野]東京都 |
|
|
|
血液型:[立川]A型 [菅野]O型 |
|
|
|
趣味・特技:[立川]子供と遊ぶ事 [菅野]子供のオモチャ作り(アイロンビーズetc) |
|
|
|
好きな本・愛読書:[立川]子供の発達心理学 [菅野]手作り折り紙の本 |
|
|
|
好きな映画:[立川]ジブリ作品(となりのトトロ) [菅野]ホーム・アローン |
|
|
|
好きな言葉・座右の銘:[立川]ありがとう [菅野]人に優しく |
|
|
|
好きな音楽:[立川・菅野]J-POP |
|
|
|
好きな場所・観光地:[立川]スカイツリー [菅野]東京タワー |
|
|
|
|
|
|
|
■お二人がこのお仕事をはじめようと思ったきっかけをお聞かせください。 |
|
【立川 麻友 代表】
とにかく子供が好きで幼い頃から保母さんになりたいと思っていました。その為の勉強をして資格を取り、子供と関わる仕事をずっと続けてきたのですが、出産をして自分自身が子供を預ける立場になった時、利用したい時にすぐに対応してくれる場所がないことに気づいたんです。保育園や幼稚園では、決まった時間以外に預かってもらうことは出来ません。それに、急な場合やほんの少しの時間だけみていて欲しいと思った時に対応してくれるところもほとんどなかったんです。そんな、あったらいいなを実現させたくて一時預かりの保育ルームを始めました。昔は、お爺ちゃんお婆ちゃんと一緒に生活していたり、ご近所さんに少しみていて貰ったり・・・そんなことが当たり前でしたが、核家族が増えた現代では、困っている親御さんてきっと沢山いると思うんです。そのお手伝いや助けになれればといつも思っています。
【菅野 絵里 サポーター】
私は、子供と遊ぶのが大好きで、その大好きなことを職業にしたいとずっと思っていました。無限の可能性を持っている子供達と接しながらの仕事は毎日が勉強になります。立川さんからすくすくルームのお話をいただき方針や考えが共感できたこともあり、こちらで一緒に頑張っていこうと決めました。大変なことも多いお仕事ですが、子供達は毎日違う表情を見せてくれますのでその笑顔一つでこの道に進んできて本当に良かったと心から思えるんです。 |
|
|
■すくすくルームさんのコンセプトや方針についてお聞かせ下さい。 |
|
【立川 麻友 代表】
すくすくルームでは、生後8ヶ月~小学校6年生までのお子さんをお預かりしています。(※月齢は応相談)小学生のお子さんでもまだ一人では心配という場合も多いので、対象年齢も幅広く設定しています。美容院や歯医者へ行きたいけど、子供を預かってくれるところがないなどお困りな時こそ、すくすくルームをうまく活用して欲しいと思います。託児所勤務経験の豊富なスタッフが責任を持ってお預りいたします。
保育に関して深く追求するため、イギリスの国家資格であるBTEC(ビーテック)のレベル3も取得しています。ですから、ただお子さんを預かるだけではなく保育に関しての相談も気軽にしていただきたいと思っています。
近年悲しいことに幼児、児童への虐待も増えています。これもやはり核家族化により孤立していて、その家庭の異変に気づく者がいないことからこの問題はどんどんと深刻になり、弱い子供達が犠牲者となっています。行政では、この辺の調査も色々な規定により限られた範囲でしか出来ないのが現状なんです。地域のネットワークを強め、情報のまとめ役になれるような保育ルームを目指しています。 |
■お子さんをお預りの際に心がけていることについてお聞かせ下さい。 |
|
【立川 麻友 代表】
一番は安全面ですね。年齢層も様々ですし一人一人に目が行き届く様に1時間に3人までの少人数制でお預りしています。また、親御さんとのコミュニケーションも最も大事なことですから、お子さんの性格やアレルギーの有無などの情報は特に詳しくお話を伺うようにしています。
【菅野 絵里 サポーター】
子供たちがここにいる時間は楽しく過せる様に、色々な遊びを工夫したりしています。また、一人一人の個性を尊重しながら接することを心がけています。子供を一人の人間として決して否定せず、たくさん褒めてあげるようにすると色んなことに自信が持て、笑顔も増えて行きますよね。また来たいな!と思ってもらえると嬉しいです。 |
|
■BTEC(ビーテック)と言う資格についてお聞かせ下さい。 |
|
【立川 麻友 代表】
BTECとは、イギリスの国家職業資格で政府から委託を受けた機関が付与する資格です。知識や技術が一定水準以上に達していることを国によって保証されています。日本ではまだ国家資格ではないのが現状なのですが、ここ数年、保育の現場でも子供の個性を理解し自立心を伸ばしてくれる保育サービスが求められる様になってきています。保育をするだけでなく、「子供の心を理解する人」チャイルドマインダーが日本でも必要とされ、活躍の場も増えています。 |
|
■最後に地域の皆様へメッセージをお願いします。 |
|
育児や保育に困っていたら、まずは気軽に遊びにきて欲しいと思います。地域に密着した子育て支援と地域支援を目指し、街のサポーター的役割を果たして行きたいと思っています。育児と仕事の両立、子供達の心身の発達、親子関係についてお悩みの方は一人で悩んだりせずいつでもご相談下さいね。私達に子育てのお手伝いをさせて下さい!
※上記記事は2012.9に取材掲載したものです。
個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|