|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
木谷 園実 院長
キタニ ソノミ
SONOMI KITANI |
|
|
|
大島中央歯科クリニック |
|
|
|
出身地:東京都 |
|
|
|
趣味:ドラマ鑑賞 |
|
|
|
好きな本:『丁寧を武器にする』(小山進) |
|
|
|
好きなドラマ:『24 -TWENTY FOUR-』『NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班』 |
|
|
|
座右の銘:「適当」(無理せず、やらなさ過ぎず。) |
|
|
|
好きな音楽:「クラシックからジャズ、ポップスまで幅広く」 |
|
|
|
|
|
|
|
■敷居の低い、立ち寄りやすい歯医者さんを目指して |
|
両親を含め、親戚の多くが歯科医師だったものですから、それを目指すのが普通のことと考えていたような気がします。そこにまったく疑問は持っていませんでしたし、両親のようになりたいと自然に思えるようになっていたのでしょうね。
大学卒業後は、先に歯科医師となっていた姉のいるアメリカに渡りました。当初はアメリカで歯科医師になることを考えていたのですが、あちらの国家試験を通り、臨床経験を積みに日本に戻ってきた矢先、介護が必要になっていた祖母の面倒を見るということになりました。仕事と並行してという形でしたが、そうこうしているうちに、やっぱりこの国で、と考えるようになったんですね。
『大島中央歯科クリニック』は2018年11月に開院いたしました。始まって間もないのですが、スーパーの中にあるという立地のせいか、飛び込みでこられる方が多いんです(笑)。それはある意味歓迎すべきことで、敷居の低い、立ち寄りやすい歯科医院でありたいと思っています。 |
■「ここに来て良かった」とみなさんに思っていただけるように |
|
患者さんが、「ここに来て良かった」と思っていただけるようにしたいですね。そのためにも、その方が何を望まれているのか、患者さんの声にしっかり耳を傾けていきたいと思っています。その上でのことになりますが、歯科医師として伝えるべきことは曖昧にすることなくお話ししていきたいと思っています。
お気持ちはわかりますけども、状態によっては歯を抜かざるを得ないケースもあります。そういった際にも、レントゲンの写真をお見せし、鏡で確認していただきながら、どういう理由で抜かなければならないかということを理解していただいた上で治療を開始していくことになります。大事なのは、治療に納得して取り組んでいただくこと。そのためにも、説明にかける時間をきちんととり、患者さんのお話をしっかり伺っていきたいと思っています。 |
■患者さんの立場に寄り添った診療を |
|
始まったばかりと申しましたが、傾向としてはご高齢の方が多く、それに伴い、今後は義歯に関すること、それから歯周病のケアが重要になってくると推測しています。
お口の中を拝見しますと、歯石がたくさんついてしまっている方が意外にも多いのです。歯周病は、目立った症状のない疾患です。ですから、歯石がたくさんついてしまっている患者さんには、歯科衛生士とともに状況をよく説明し、それがどういう結果をもたらすかということについて、よくよくお話をさせていただければと思っています。
先ほどのお話と重なってしまいますけども、患者さんご自身が納得して治療に取り組んでいただくことが大切です。私としても、自分が治療を受ける側ならば、納得して受けたいという気持ちがあります。自分がされて嫌なことをしたくはないですし、私自身が受けたいと思える治療を提供していければと思っています。 |
|
■生涯、しっかり噛める生活を送っていただけるように |
|
以前の勤務先では訪問診療を担当しておりました。ですから、有病者の方や認知症の方などの対応については比較的豊富な経験を持っています。この辺りは団地もたくさんありますし、訪問診療のご要望も今後増えていくと考えられますので、お昼休みなどを有効に使って対応していきたいですね。
訪問診療では、できることが限られるとお思いの方も少なくないことでしょう。しかし、現在の訪問診療は機材も充実してきましたので、根の治療から被せ物まで、外来とほぼ変わらない治療が提供できます。足腰が弱ってくるなどして、ここに来たくとも来れない方が今後は増えていくことが予想されます。外来から訪問診療にスムーズに移行し、最後までしっかり噛むことのできる生活を維持していただけるよう、微力を尽くしてまいります。 |
|
■これから受診される患者さんへ |
|
“歯科相談室”というと語弊はあるかもしれませんが、地域の歯医者さんは、そういう存在であっていいと思っています。歯科にも色々と専門がありますので、私1人ですべての疑問に答えられるわけではありませんが、経験豊富な理事長や矯正専門の先生も一緒となって、方向性を出していけたらと思っています。お口のことで何かお困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
※上記記事は2018年11月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|