| 
            
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 
            
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 
            
           | 
        
        
            | 
        
        
          
            
              
                | 
                  
                 | 
                  | 
                
                  
                    
                      
                        
                          
                            
															 
							                             | 
                            
                              
                                
                                  | 
                                    
                                   | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        宇野 達也 院長
                                          ウノ タツヤ 
                                          TASTUYA UNO | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        ウノ健身整骨院 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        生年月日:1943年4月9日 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        出身地:東京都 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        血液型:O型 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        趣味・特技:水泳、囲碁、石笛 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        好きな本・愛読書:中村天風の本、実践論、認識論 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        好きな映画:邦画(三か月に1回鑑賞) | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        好きな言葉・座右の銘:人生は心ひとつのおきどころ | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        好きな音楽:クラシック音楽 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        好きな場所:海 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                
                                    | 
                                 
                                
                                  | 
                                    
                                   | 
                                 
                               
                             | 
                           
                         
                        
                          
                              | 
                            
                                                        
                                
                                  | 
                                 
                                
                                  | ■この道を志したきっかけや現在に至るまでの経緯をお聞かせください。 | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  高校一年の時のことです。体が弱かったので、体を鍛えようと入部したラグビー部の練習中に、先輩のおでこと私の鼻が正面衝突しました。私は鼻の骨を折る大けがをしまして、目も開けていられなくなり、視神経炎を患いました。大学に入学後も病院に通い続けましたがなかなか治らず、講義の黒板も見えない状態でしたので、大学を退学することになってしまいました。その後は病院通いが仕事になりましたが、失明をしてしまうかもしれないという状態でしたので、失明しても出来る仕事として、鍼灸の資格を取ろうと、こうした関係の専門学校で学びました(1969年鍼・灸師資格取得)。そして、その後に柔道整復師の学校に入学しました(1971年柔道整復師免許取得)。 資格取得後はカイロにも興味があったものですから、整体師の師匠の下で二年修業を積み、独立して開院に至ります。 
 
一番最初は実家のある目黒区で開院しました(1978年)。その後、自由が丘、板橋区の大山を経て、こちら大島に開院しました。この場所を選んだのは自宅の近くを探していたからです。当時は北砂に住居を構えていたものですから、通い易い近場で、大島駅に近いこともありこの場所を選びました。1991年に開院しましたので、今年で18年目になります(2010年現在)。 | 
                                 
                               
                               
                                                                                                                        
                               
                                                                                                                        
                                
                                  | ■ウノ健身整骨院の特長を教えて下さい。 | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  当院の特長は「手技療法」ですね。手技療法とは、神経筋肉を柔らかくし、ホルモンにも影響を及ぼし、脳から各臓器、手足にも良い影響をもたらす、「病気の原因を根本的に解決する整復法」のことです。体のバランスが崩れると歪みが生じ、様々な病気の症状が現れるのですが、当院の手技療法はこの崩れたバランスを元に戻して、正しい状態を取り戻そうとするものなのです。 通常のマッサージと違い、手技療法は「即効性」がありますので、患者さんの悩みに即対応でき、喜ばれている療法です。 治療時間も10分ほどですので、時間のない方にもお勧めですね。 
 
特に交通事故や慢性的な腰痛・ギックリ腰・肩こり・膝痛・頭痛・ 手の痺れ・冷え症・打撲・スポーツ障害・坐骨神経痛・O脚・ 不眠症・側湾症・不妊症・体調の不良・顎関節症など、治りづらい症状の早期回復に自信と確信を持っています。 | 
                                 
                               
                               
							                                                              
                                
                                  | ■院長先生の治療の大まかな流れや内容を教えて下さい。 | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  
                                    
                                      
                                      	                                           症状にもよりますが、まずは重心判定(体のバランスを診療)をし、体の右側、左側、どちら側に重心が来ているかを診ます。体の歪みが分かったところで、中国五千年の歴史を持つ漢方、焼針(やきはり)治療をします。焼針についてですが、焼針は故入江正先生が開発されたもので、手のひらに収まる金属の棒(直径1センチ、長さ10cmぐらいの棒)を少し熱し、皮膚にツンツンと当てていくんです。針と言いましても、先端は丸くなっていますので体に刺さるようなものではありません。熱した針を皮膚に当てるだけで、経脈や経筋の異常を整え、患部の痛みを和らげることが出来るんですよ。その後は体全体の治療に使用する特殊ベットがありますので、そちらで手技療法を行っています。 | 
										                                       
                                     
                                   | 
                                 
                               
                               
                                                            
                                
                                  | ■来院される患者さんについてお聞かせ下さい。 | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  
                                    
                                      
                                      											  0歳から85歳の方までいらっしゃいますよ。赤ちゃんの鼻づまりや夜泣きなども、体の歪みから起きているものなので、治療で治すことが出来ます。60歳代、70歳代の方は腰痛、膝痛、肩こりを訴える方が多いですね。うつ病の方もいらっしゃいます。小学生や中学生は野球やサッカーなどのスポーツによって起きたスポーツ障害で来る患者さんが多いですね。現代人は冷房の影響で、体に「冷え」を抱えている方が非常に多いです。 
一例をあげましょう。 
庭木の手入れをしていて腰を痛めた片が、それから20日後に来院されました。 
この方は、たった一度の治療で、痛みが取れ、立ったり座ったりの動作がスムーズに出来るようになりました。 
おまけにここ2、3年、内耳がじくじくしていたのが乾き始めたそうです。 
 
その他、膝通、小児ぜんそくの体質改善、子宝に恵まれた等、ここには書き切れません。是非、ウノ健身整骨院のH.P.をご覧ください。 | 
										                                       
                                     
                                   | 
                                 
                               
                               
                                                            
                                
                                  | ■最後に地域の皆様へメッセージをお願いします。 | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  
                                    
                                      
                                      											  私は「自分自身と家族の健康は自分自身で守る」、ということを心がけて、治療人生48年をやって参りました。(2010年現在)患者さん自身が自分と家族の健康を保てるように指導し、普及したいという思いで治療にあたっています。 
当院では整体・整骨・鍼灸・マッサージ・指圧・アロマ・ソフトカイロ等、多岐に渡る治療を行っていますし、開院当初より特に手技療法(PNF)に力を注いで参りましたので、患者さんの幅広いお悩みやご相談に対応できると自負しております。 
私の手技が皆さんのお役に立てるよう、これからも研鑽して参りますので、宜しくお願いします。 
 
※上記記事は2010.10に取材したものです。 
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 | 
										                                       
                                     
                                   | 
                                 
                               
                               
                                                            
                              
                             | 
                           
                         
                       | 
                     
                   
                   
                  
                 | 
               
             
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 
            
           | 
        
                
          | 
            
           | 
        
        
          | 
            
           |